ドラム型洗濯乾燥機の置き場所の完成です
当初思ったより広く造作出来たので、
お客様も含め喜んでました。
![]() |
![]() |
施工後 | 施工後 |
---|
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 |
---|
![]() |
洗濯機横に勝手口をつくり、 ベランダ奥へのメンテナンスも 出来るようにしました。 |
工事期間中は、別の場所に洗濯機も
仮設置をして対応させていただきました。
今まであきらめていたことが
実現するかも知れません。
お気軽にご相談ください!
ツイート |
![]() |
![]() |
施工後 | 施工後 |
---|
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 |
---|
![]() |
洗濯機横に勝手口をつくり、 ベランダ奥へのメンテナンスも 出来るようにしました。 |
ツイート |
|
![]() |
施工前 手前がベランダに設置されていた 洗濯機です |
![]() |
施工前 このままでは洗濯機が 置けるスペースがありません。 |
![]() |
施工中 思い切ってベランダの 奥行き分拡張です。 |
![]() |
施工中 外壁はサイディングを貼りました。 仕上げは、周辺の外壁に合わせて 塗装仕上げにする予定! |
![]() |
施工中 このへこんだ部分に ドラム型洗濯乾燥機を設置します。 |
ツイート |
|
ツイート |
|
![]() |
![]() |
施工前 | 施工前 |
---|
施工中 |
---|
施工後 |
---|
ツイート |
|
![]() |
電線がむき出しになっています。 |
![]() |
日差しによってテープがむけて 中身がむき出しです |
![]() |
よく見ると銅製のパイプも 見えています |
ツイート |
|