Google+ Google

2012年10月30日火曜日

アナログレコード

高橋です


本日 都島区にお住まいのI様邸へ


レコードプレーヤーを納めてきました。


昨年 ご主人が他界され今まで何かと


心に余裕がなかったらしいです。


整理してると、昔聞いていたレコード盤


出てきたので聞こうとすると、プレーヤーが


故障していました。せっかくなので


レコードプレーヤーが欲しいとの事でした。


残念ながら、パナソニックになかったので


パイオニアのレコードプレーヤーを採用しました。


お客様に喜んでいただき、やれやれです。


テストにかけたレコードは


矢代亜紀の「雨の慕情」でした。





2012年10月29日月曜日

漏電ブレーカー作動 対処方法!

高橋です



本日、都島区にお住まいのS様が来店されました。


突然漏電ブレーカーが作動して、家中が真っ暗に


電話も使えないので、ご来店されました。


電気が使えないと今の時代不便です。


検査道具などを持参し、到着しました。


検査後 原因は台所に使用していた延長コードが


機械の裏で水に濡れていました。


除去後 再度漏電検査を実施したところ


数値の改善が見られ一安心です。やれやれです。




このようなときの簡単な対処方法は、


主幹ブレーカーと分岐ブレーカーを


一度全部切ります。


次に主幹ブレーカーのみ電源投入します。


ブレーカーが作動しなければ、分岐ブレーカーを


一つずつ投入していくと、


どれかの分岐ブレーカーで


主幹ブレーカーが作動します。


その分岐回路が、事故回路です。


それ以外は、基本的に電源投入しても


主幹ブレーカーは作動しないはずです。


その状態で我々をお待ちください。




分電盤はメーカーや年代により様々ですが、


主幹ブレーカーと分岐ブレーカーに分かれて


構成されています。





2012年10月27日土曜日

ビルトイン食器洗い機工事

高橋です。


都島区にお住まいのI邸の食器洗い機です。


既設機器が故障のため、
運転できないと連絡がありました。



症状は、機械内部の水漏れです。
このエラーが出ると、
保護装置が働き、
電源を切っても警告音が鳴ります。



年数も経過してることもあり、
買い替えを決断されました。



「毎日使用しているので、
とにかく早く入れ替えてー」



早速、調査に伺い既設の
キャビネット(収納BOX)は



そのまま、使用できることを確認し、
商品のみの入れ替えです。



商品の大きさがあえば、
ごっそり入れ替えなくてもいいんです。



同じ大きさです
施工前
施工後


以外に機械を抜き取ると
案外あっさりしています。


水や電気の接続は、
機械の下部や、

引き出し等の
奥にあります。





2012年10月25日木曜日

緊急出動!!

高橋です



子供のころよりお世話になっている同級生



親御さんのお宅の冷蔵庫が、故障しました。



点検結果は、修理しても別の故障が



発生する可能性があり、



買い替えを決断されました。



故障の症状が出だして約2日が



経過していることもあり、



中の食材のことを考慮すると、



早い方が良いしかし、



設置上の問題で、



特殊なサイズしか合わないぞっ!



すぐに調達できるような商品でもない。



困った~頭をフル回転!! 



「ピン!」レイアウトの少しの変更で、



世間に良くあるサイズが置けるようにし、



往復2時間をかけて、



緊急に商品を取り行き納めてきました。



お客様に大変感謝していただき、



こちらも嬉しくなりました。





2012年10月22日月曜日

炊飯器の内がま

高橋です


先日、お客様が炊飯器の件で


ご来店されました。


おすすめ商品の機能や、使い勝手を


ご説明しておりました。


案外 炊飯器の内がまでお米を


とがれるお客様が多く、


最近の内がまは、色々と加工しており、


傷つきの原因になるので、


別容器でお米をとぐように薦めています。


せっかくの炊飯器が台無し


なりますので、お気を付けください。


当店では、


このようなワンポイントアドバイスは、


今までの蓄積した経験を元に


ご説明をしております。





2012年10月18日木曜日

オール電化工事

高橋です


都島区にお住まいのI様邸のエコキュートです。


お留守番のおばあさんが心配ということで、


「火のない生活オール電化がおすすめ」


採用していただきました。


事故もなく無事に完成しました。


通路にタンクを設置するしかないので、

薄型の機種を使用しました。



IHはこんな感じです。



IHクッキングヒーターの魚焼きで


自動メニューがありますが、


「魚がいつもおいしく焼ける」と喜んで頂き、


僕もお勧めした甲斐がありました。





エアコンの清掃作業

高橋です


数年前より80代でお一人暮らしのお客様から


依頼を受けて


エアコンの清掃を年2回しております。


作業内容は、エアコンの前面などの


パネル等をはずして、


汚れを落とし各種フィルターを所定の


手順で、メンテナンスをしています。


80代という年齢を考えると、踏み台に乗って


エアコンの簡単なお手入れが、


むつかしいでしょうね


私たちも危険なので、お手入れは


私たちにお任せください


日ごろからお伝えしています。


私たちでお役にたてることなら、頑張ります。


遠慮なしにお申し付けください。





2012年10月16日火曜日

これからの節電

高橋です。

先日 HEMSの施工ID取得研修に


参加してきました。


任意の電気回路を監視して、必要があれば


遠隔操作で電気機器(エアコンなど)を制御可能とする


システムです。太陽光パネル工事との組み合わせを


することで、節電意識がさらに高まることは


間違いないと思います。


現在HEMSにも国の補助金が出ています。


今がチャンスかもしれませんね!




2012年10月15日月曜日

玄関ドアの鍵

玄関ドアの鍵

高橋です
 
先日、いつもお世話になっている
 
お客様の大工さんが来店されました。
 
現在はご高齢の為に、引退をされています。
 
話を伺ったところ、玄関ドアの施錠・解錠がしにくく
 
コツがあり自分自身は出来るが、
 
家族の者が出来ないので困っている。
 
あんたの所は前からリフォーム
 
やっているから、見てくれないか」との依頼でした。
 
迷うまでもなくお受けしました。
 
今まで誠心誠意 全力でリフォーム事業を
 
続けてきましたが、引退されているとはいえ、
 
大工さんからの依頼が来たことに、
 
大変うれしく思いました。
 

既存のドアをそのままで、
ドアノブと鍵の部分だけを
交換出来ないかどうか
カタログと
にらめっこです。(^◇^)




2012年10月13日土曜日

手すり工事トイレ編

手すり工事トイレ編

高橋です
都島区にお住いのS様邸の手すり
工事最終回です。
玄関、浴室、トイレの3か所は、
必ずと言えるほど
手すりの設置場所としては多く、
それだけ我々も
お客様と打ち合わせを重ねる際は、
神経を集中しています。
お客様の体格や行動
屋内の動線)を考慮して




2012年10月12日金曜日

手すり工事浴室編

手すり工事浴室編

高橋です

都島区にお住まいのS様邸手すり工事

玄関編に続き、今回は浴室編です。

浴室内の転倒事故など、危険がいっぱいです。

交通事故などによく使う言葉で、

「ヒヤリッ!」を含めると、一度は皆さんも

経験があると思います。

体の不自由な方が、浴室内へ入ると

危険度増です。



2012年10月10日水曜日

介護保険制度による手すり工事

介護保険制度による手すり工事

高橋です。
大阪市都島区にお住まいのS様邸の工事です。
あばら骨にひびが入りしゃがむ動作が、
困難な状態になられました。
家の中には段差だらけ、今まで気にしなかった所が、
つらく感じておられたそうです。
かねてより介護保険制度の住宅改修業者として、


2012年10月5日金曜日

エアコンの設定温度

高橋です。

朝、夜が涼しくすごしやすくなってきましたね(^◇^)

しかし、昼間はまだまだ暑いので困りますよね!

そこで、毎年数件の相談依頼があるのが、

「昼間は良く冷えてたのに、

夜になって急にきかへんねん」

この時期だから起こる現象です。

部屋の中は、照明や家電製品等から出る熱で、

そこそこ温度が上昇します。

結構室内は蒸し暑い状態が続きます。


しかし、外は結構涼しい!

この温度差が原因です。

通常外気温より低く

温度設定をしないと動きません。


夏場は30度を超える日々が



2012年10月1日月曜日

くらしまるごとパナソニックフェアの御礼

2日間のパナソニックフェアが終了しました。

おかげさまをもちまして、多数のお客様にお越しいただき、

無事に終了できました。

大変ありがとうございました。

また、昨日は台風17号再接近という悪天候の中で、

お越しくださったお客様もいらっしゃいました。

大変感激しております。

精一杯の対応をさせていただいてるつもりですが、

至らない点は、お申し付けください。

今後の課題として、改善していくつもりです。


本当にありがとうございました。